2009-04-29

ワーレンベルギア タスマニアンブルー苗到着

ワーレンベルギア タスマニアンブルー(ヒナギキョウ)(タキイ種苗)多年草

日照:日向(真夏は日陰で)
花期:5~9月
草丈:20~30cm
株間30cmで定植
開花が終わったら草丈半分で刈り込み&施肥
花後の秋に株分け(プランター毎年、地植え2~3年毎)で増殖。

全6株(¥2,460)
おッ!?既に蕾が確認できる。でも定植場所が確保できていない。今暫く育苗する。
090429_01

スズランの花(八重のみ)

購入苗のスズランの件。
八重のみ2株開花している。他のピンクとドリーンは蕾も確認できず。どう云う事?
090429_02

ジニア播種

ジニア(百日草) レッドスパイダー(サカタのタネ約40粒)一年草
日照:日向
播種時期:4月下旬~6月
花期:4~10月
草丈:75cm

本葉2~3枚時ポリポットへ移植
株間30cmに定植

27穴セルトレイ播種(39セル=41粒) 覆土5mm 育苗ドームへ


<理想図>



ジニア(百日草) プロフュージョンダブルミックス 八重咲き4色ミックス(サカタのタネ約30粒)一年草
日照:日向
播種時期:4月下旬~6月
花期:4~10月
草丈:40cm

本葉2~3枚時ポリポットへ移植
株間30cm

27穴セルトレイ播種(52セル=87粒) 覆土5mm 育苗ドームへ


<理想図>

2009-04-26

ハナワギク ゴールディの観察記録

ハナワギク ゴールディは順調に発芽しており発芽率は80%程である。
090426_10.

<実生>ダイアンサス イエローハーモニーの観察記録

ダイアンサス イエローハーモニーは順調に発芽しているようであるが生長が遅くてヤキモキする。
同時に播種した美女ナデシコ スカーレットは殆ど発芽していない。
090426_09

無印スズラン開花

遥か以前から自生してた株を、花壇Aに移植していた。

その無印スズランが開花。
とても可憐で美しい。
090426_08

庭のお花たち

<ネギ>
葱坊主になったネギはあまり美味しくないとのこと。
090426_04

<多年草ミックス>から
名前不明
その後の調査により――
モロッコナズナ又はエティオネマと呼ばれている常緑多年草(アブラナ科)であることが判明。
花期: 4~7月
播種及び挿し芽で繁殖。

090426_05

同じく<多年草ミックス>から
名前不明
その後の調査により――
流通名がケイランサス、ウォールフラワー、チェイランサス、エリシマム・シトローナと呼ばれているアブラナ科の多年草であることが判明。
花期: 3~5月
夏越し(風通しのよい半日陰に移動)は難しいので園芸的一年草扱い。
播種(9~10月)による繁殖。
090426_06

福寿草

福寿草がたった一つ開花した。とてもイイ感じの花である。
他の株にも蕾が確認できるので期待が持てる。
090426_03

アジュガ3色とも開花

アジュガが3色とも開花した。
ピンクが3株、紫が2株、白が1株であった。
090426_01

あれ?雑草のキランソウにとてもよく似ている。最初ファイルと撮影記録を間違えたのかと思ったほどである。
調べてみた。
アシュガ=キランソウ属 別名西洋キランソウ
本州、四国の山地に分布する。キランソウに似るが、茎は立ち上がり、花は穂状に着く。春に白に近いうすい紫色の花を咲かせる。
なんか一気に興ざめしてしまった。
090426_02

アスター ネネ発芽

発芽が早いがまだ全体の6割ほどしか発芽していない。若干気温が高かったのが心配である。
090426_07

マリーゴールド ハーレクイン播種

マリーゴールド ハーレクイン(矮性フレンチ種)(タキイ種苗約50粒)一年草
日照:日向
播種時期:4~5月、7月
花期:7~10月
草丈:40cm

本葉2~3枚時ポリポットへ移植
本葉7~8枚時株間30cmで定植
暑さに弱く30℃を超すと花が咲かない
8月下旬に草丈を半分位に切り戻す
花がらは花茎ごと除去
本葉10枚時頂点から2節の芽先を切り落とし脇芽を促進
花の咲いていない茎を挿し穂にしても根付く

27穴セルトレイ播種×2枚 各セル1~2粒(合計65粒) 覆土5mm 育苗ドームへ



<理想図>

2009-04-22

ストックが開花

ナイトセンテッド ストックがようやく開花した。
花径が小さくて色も鮮やかではないし……あまり美しいと感じないのだが……群生すれば豪華なのかも。
090422_02

2009-04-19

フロックス ペパーミントツイスト定植

フロックス ペパーミントツイスト(パニキュラータ系)(サカタのタネ3株)多年草
日照:日向or半日陰
開花時期:6~9月
草丈:40~60cm
草丈10~15cmで摘芯しても良い
花がらは頻繁に除去
霜よけ必須
2~3年毎春先に堀り上げ株分けする

注文していた苗が到着したので早速定植した。
圃場A×1株&花壇B×2株
なーんか弱々しいポット苗なのだが……大丈夫だろうか?
090419_03
<理想図>

ディモルフォセカの三色め

ディモルフォセカの理想図で現れていなかった三色目の花が咲いた……って、完全に勘違いしている。
理想図では橙色、黄色、桃色なにの実際に開花した色は――橙色、レモン色、黄色である。残念ながら桃色が出現する株は残っていない。
090419_01

ダイアンサス イエローハーモニー発芽?

播種より一週間が経過したのに全く変化なし。ピートバンが乾かないように頻繁に潅水はしているのだが……
マニュアルによると発芽迄には7~10日を要するらしい。
と思ったら!何と!発芽の兆しが確認できる。とても小さな種なのでよーく目を凝らさないと見逃してしまう。
090419_02

庭のお花たち

<キランソウ>
あちこちにはびこっている雑草。
090419_04

<ツツジ>
満開状態になってきた。
090419_05

<ハナミズキ>
これが本当の開花状態である。
090419_07

<雑草>
名前不明。控えめでか弱い花。
その後の調査により「ミヤコワスレ」ではないかと思われる。
090419_06

2009-04-18

アスター ネネ混合播種

アスター ネネ混合(タキイ種苗約50粒)一年草
日照:日向
播種時期:4~5月上旬、9~10月
花期:6、8~9月
草丈:50~80cm

発芽適温は15~20℃ 4~5日で発芽
過湿にならないように注意 25℃以上にならないように注意
本葉5枚時株間20cmで定植(播種後4週間)
無摘心栽培

27穴セルトレイ播種(1セル2~3粒)×2枚 覆土2mm 育苗ドームへ
3日後に発芽予定 4日間は水を与えずに5日目に潅水
<理想図>

キキョウ 五月雨混合 播種

桔梗 五月雨混合(サカタのタネ0.3ml=約140粒)多年草

日照:日向、半日陰
播種時期:4月~6月、9月~10月
花期:6~7月、6~7月
草丈:60~80cm

本葉2~3枚時株間10cmで定植
敷きワラで霜よけ必須
2年目以降の春の芽吹き時期には定期的に追肥

ピートバン播種 覆土なし 不織布被覆 育苗ドームへ
今後は潅水タップリと<理想図>

2009-04-15

ハナワギク ゴールディ発芽

播種後4日目にして早くもハナワギク ゴールディの発芽を確認。
まだたった1粒のみ。
090415_01

2009-04-12

シバザクラ&ツツジ&ドウダンツツジ&モミジ

<シバザクラ>
白シバザクラの絨毯。無管理なのに年々広がってゆく。
090412_01

<ツツジ>
今年一番の花。これから満開を迎える。
090412_03

<ドウダンツツジ(白)>
庭木。スズランに似た花を咲かせ始めた。
玉仕立てにしているが結構剪定が面倒である。
090412_02

<モミジ>
花ではないが掲載。モミジの葉は、出始めには産毛が生えていることを発見。
090412_04

2009-04-11

ハナミズキ&シャガ&エンドウ

<ハナミズキ>
昨年秋に定植した、知人からの頂き物。樹高は未だ40cm程。
その後の調査により、これは総苞片と云うモノで、本当の花は中央に固まっている。下図では未だ蕾と云うことになる。
090411_14

<シャガ>
無管理状態なのにとても華やかで綺麗である。
090411_15

<ツタンカーメン>
絹莢エンドウの変わりダネ。赤紫の花が珍しい。
090411_16

ストックの観察記録(播種後6ヶ月)

たった3株のみだが、草丈16~30cm程まで生長した。
なんか弱々しい。蕾は確認できず。
090411_13

ギボウシの観察記録

ギボウシの葉を一枚確認。
草丈7cm。
090411_11

鹿の子百合 アナスタシアの生長が早い!

鹿の子百合 アナスタシアの生長がとてつもなく早い。
先週発芽を確認したばっかりなのに既に13cmと14cmに生長している。
090411_10

スズランの発芽

ようやくスズランの発芽が確認できた。
ピンク、ドリーン、八重の各2株とも全て発芽している。 草丈5mm~5cm。
090411_08

遙か昔から敷地内で自生しているスズランも発芽を確認。こちらは白い花だったと思う。
090411_09

アジュガの蕾発見

アジュガに蕾が確認できる。
全6株中1株が枯れ気味で怪しいが、他は定植以降放置状態だったのに元気である。
090411_07

ディモルフォセカが開花

ディモルフォセカが開花した。
播種から6ヶ月が経過している。長かったなぁ~。とても綺麗である。
理想図では3色であったが今のところ2色しか確認できていない。開花していないのが3株あるから……。
草丈概ね16~30cm。
090411_04

090411_05

090411_06

カタクリ見事に開花

カタクリ パゴダが見事に開花。

草丈17~26cm。 想像より花径が小さいのが気になる。
090411_01

090411_02

圃場Aの無印カタクリも5株中たった一つ開花。 未だに3株しか発芽していない。こちらも花径が小さい。
草丈13cm。
090411_03