2009-06-28

庭のお花たち

<???>
多年草ミックスより。
090628_13

<ツユクサ>
雑草扱い。比較的抜きやすいので草むしりが楽。
090628_14

オーストラリアンブルーベルの定植

オーストラリアンブルーベル(ヒメツリガネ、ソリア)を園芸店にて衝動買い。1株。
常緑低木。

8号テラコッタ鉢へ定植。
090628_11

下向きの花は結構好き。
090628_12

コンボルブルス アメリカンブルーの定植

コンボルブルス アメリカンブルーを園芸店にて衝動買い。3株。
多年草。

2株は花壇Cへ定植。
090628_09

1株は8号スリット鉢でペンタスとのとの寄せ植え。
090628_10

ペンタスの追加定植

ペンタスを園芸店にて衝動買い。 あまり手が掛からず華やかさを演出してくれるので追加購入。色違いで4株。

左から――桃、薄紫、赤、白。
090628_06

新規色<桃色>
8号スリット鉢でコンボルブルス アメリカンブルーとの寄せ植え。
090628_07

新規色<白色>
赤、薄紫と合わせて花壇Cへ定植。
090628_08

コリウスの定植

コリウスを園芸店にて衝動買い。色違いを5株。

左から――ミッドナイトグリーン、スイスサンシャイン、レッドスパーク、オーロラブラックチェリー、ときめきリンダ。
花壇Cへ定植。
090628_05

マリーゴールド ハーレクインの開花

理想図に近い形の開花を確認したマリーゴールド ハーレクイン。

一般的なマリーゴールドよりも華やかである。
090628_04

ジニア プロフュージョン ダブルミックスの更なる開花

ジニア プロフュージョン ダブルミックスの開花が盛んになってきた。
二色追加。

少々くすんでいるが白。
090628_02

オレンジ?
090628_03

ルコウソウの観察記録

移植組のルコウソウはことごとくネキリムシの食害に遭ったが、直播種組が6株残っている。
内2株がネットに蔓を巻き付けだしてきた。
090628_01

2009-06-27

サギソウの定植

サギソウを園芸店にて衝動買い。5株入りのポリポット。
球根。

花期:7~8月
草丈:15~30cm
夏は朝夕の潅水。
花びらが茶色になったら除去。一輪の寿命は約1週間。
花が終わったら50%程遮光した場所に置き、朝夕潅水&週一回液肥(一ヶ月間)。
潅水は翌年の3月迄持続。
3月中旬堀り上げ新しい球を定植。
寒さには比較的強く凍結しても大丈夫又は軒下へ。

5号テラコッタ鉢へ赤玉土のみで定植。
表面にはピートモスを。
090627_13

ゴールデンクラッカーの定植

ゴールデンクラッカーを園芸店にて衝動買い。1株。
常緑低木。

花期:1~5月
草丈:~4m
霜除け必要?
樹高が高くなるので適時摘心をすること。

圃場Cに少々背の高い木が欲しかったので。
090627_12

コンロンカの定植

コンロンカを園芸店にて衝動買い。1株。
常緑低木。

花期:6~9月
草丈:1~2m
6月の挿し芽で増殖。
10℃以上で越冬。

8号テラコッタ鉢へ定植。
090627_10

「ハンカチの木」 の所以。
090627_11

ルドベキアの定植

ルドベキアを園芸店にて衝動買い。1株。
多年草。

花期:7~10月
草丈:30~80cm

8号テラコッタ鉢へ定植。
090627_08

あまり面白味がなかったか……。
090627_09

ブロワリアの定植

ブロワリアを園芸店にて衝動買い。2株。
園芸的一年草。

花期:6~10月
草丈:20~30cm
6月の挿し芽で増殖。
室内(5℃以上)で越冬。

一株は9号鉢で寄せ植え。
一株は花壇Cへ定植。
090627_06

花は小さい。
090627_07

ターネラ サンライズエローの定植

ターネラ サンライズエローを園芸店にて衝動買い。
白のレモネードと黄色のオレンジスカッシュを各1株。
多年草。

花期:6~10月
草丈:30~50cm
6月の挿し芽で増殖。
室内で越冬。

レモネードは9号鉢で寄せ植え。
オレンジスカッシュは花壇Cへ定植。
090627_05

サルビア ファリナセア ストラータの定植

播種後6週間目にしてやっと定植可能となったサルビア ファリナセア ストラータ。
9cmポリポットの方が生長が早い。
こんなにも違いが出るとは意外であった。
2009.06.06に移植した101株全て花壇Cと圃場Bへ定植。
090627_03

殆どの株に蕾が見られる。
開花が近い。
090627_04

メランポジウム ミリオンゴールドの開花と定植

播種後45日目でやっと定植可能となったメランポジウム ミリオンゴールド。
一部に開花が見られる。
2009.06.07に移植した41株全て花壇Cと圃場Bへ定植。
090627_02

ジニア プロフュージョン ダブルミックスの開花

種子から育てたジニア プロフュージョン ダブルミックスがようやく開花しだしてきた。
取り敢えず一色。
理想図を見る限り全部で四色あるようだ。
090627_01

2009-06-21

プリムラの移植

播種後3週間が経過した。
双葉が充分に展開しているので、5.5cmジフィーポットへ移植。
090621_01

プリムラ ポリアンサ イルミネーション17株(発芽率17/22=77%)
プリムラ ポリアンサ セブンティーミックス22株(発芽率29/34=85%)
プリムラ ポリアンサ ハムレットミックス13株(発芽率17/22=77%)

双葉が展開したばっかりの小さい苗も移植した。
発芽の兆候がある11粒は今暫くピートバンにて管理。
090621_02

2009-06-20

庭のお花たち

<きゅうり>
ちびホワイトと云う変わった品種。
090620_11

<イタリアンパセリ>
たった一株になってしまったが大株になり花を咲かせている。
090620_12

コスモスの観察記録

<緋赤コスモス>
2009.06.06に14セル播種。
11株圃場へ定植。
090620_09

<レッドベルサイユ>
2009.06.06に14セル播種。
12株圃場へ定植。
090620_10

2009.06.21追記
<追加播種>
直播種も考えたが、全滅の恐れがあるので再度育苗する事にした。

セルトレイ播種。
緋赤コスモス29セル。
レッドベルサイユ27セル。

ヒマワリの観察記録

2009.05.31に27穴セルトレイへ15セル播種したバイカラーミックス12株を定植。
2009.06.13に49穴セルトレイへ21セル播種したバイカラーミックス19株を定植。
イイ感じで発芽率が高い。
もっと播種してみるかな。
090620_08

2009.06.21追記
<バイカラーミックス追加播種>
全種子を使い切る。

128穴セルトレイに120粒播種。

ガザニア ベッキーの観察記録

<ガザニア ベッキー>
090620_05

<お腹に花粉を沢山付けたミツバチ>
090620_06

<帰って行くミツバチ>
090620_07

<購入苗>ナデシコ(ダイアンサス テルスター)の観察記録

2009.06.13に切り戻したナデシコ(ダイアンサス テルスター)に早くも開花が見られる。
切り戻しって大切なんだと痛感する。
090620_03

とても綺麗な花である。
鉢やプランターでも愛でてみよう。
090620_04

ジニア レッドスパイダーの観察記録

2009.06.13に花壇や圃場に定植したジニア レッドスパイダーは、草丈が35~40cmと高いので心配した通り倒伏してしまう株が多数ある。
それでも花を咲かせている。
090620_02

ペチュニア ブリエッタの観察記録

ペチュニア ブリエッタ(ワインベルベット)
090620_01

2009-06-14

ワーレンベルギア タスマニアンブルーの観察記録

ワーレンベルギア タスマニアンブルーの開花が続いている。

花壇だと泥はねで花が汚れてしまうので、株分けの際には鉢へ移植しよう。
090614_04

ルリヤナギの開花を確認

ルリヤナギの開花をたった一つだが確認できた。

蕾が沢山付いているのでこれからに期待。
ナス科だけあってとても似ている。
090614_03

ビオラの観察記録

花壇Bに定植した購入苗――ビオラ ソルベとパンジー デルタプレミアムは4月頃枯死してしまった。

花壇Aの品種不明のビオラは最近まで咲き乱れていたが、もう終わりかもしれない。
大株に育った4株は半分に刈り込んだ。
こぼれ種で育っている小さい株のビオラは未だに元気な花を咲かせる。
090614_02

庭のお花たち

<スイカ>
主枝を摘芯して子蔓3本仕立てにしているブラックボンバーと云う品種。

各子蔓に雌花が確認できたので人工授粉してあげた。
下図は雄花。
090614_01

2009-06-13

庭のお花たち

<???>
多年草ミックスより
090613_35

<紫陽花>
無管理で至る所に繁殖している。あまり好きではない。
090613_36

<アスパラ>
収穫しないで放っておくと草丈は2mを超える。
花径4mm程の花が咲き乱れるが、綺麗ではない。
090613_37

<ネジリバナ>
決まって芝生に生える雑草。大嫌いである。
090613_32

よーく観察するとラン科だけに特徴ある花である。
何と!この雑草を栽培している人もいるそうである。
090613_33

<子供のカマキリ>
用心深いので後ろから撮影。
090613_38