2010-07-31

サルビア トーチライト&ファロア ミックスの観察記録

前回更新時にあまり芳しくない報告をしたサルビア トーチライト&ファロア ミックス。

今週降雨が沢山あった事が起因しているのか否かは不明だが、沢山の花を咲かせる株が増えた。
<ファロア ミックス>
群生すると見事である。
100731_08

同じく<ファロア ミックス>
こちらはやや花数が少ない。
100731_09

< トーチライト>
赤色が鮮やかになってきた。
100731_10

ダリア 黒蝶の観察記録

2010.06.19に初開花を記録したダリア 黒蝶。

その後脇芽が伸びて花は咲くも一番花よりも小さい。
先日、強い風雨により脇芽はもとより主枝も無残に折れてしまった。
花は美しいだけに残念でならない。
100731_07

ターネラ ウルミフォリアの開花

2010.07.04に定植した春蒔きのターネラ ウルミフォリア。

草丈は30cm程と期待通りの大きさにならないがようやく開花した。
午前中で萎んでしまうので貴重である。
100731_06

アサガオ ミルキーウェイの観察記録

やはり花数が少ないアサガオ ミルキーウェイ。
100731_05

ペンタスの観察記録

購入苗のペンタス。

とても繁茂である。
草丈45cm、広がり50cm程になっておりプランターが小さく見える。
100731_01

<ペンタスとカマキリ>
100731_02

<ペンタスとアゲハチョウ>
カマキリがこのアゲハチョウを狙っていたが逃げられた。
100731_03

実生組のペンタス。
草丈12~15cmと低いままである。
購入苗とこれだけの差が出てしまうと今後の作付け計画に影響が出る。
100731_04

2010-07-26

ポーチュラカ(実生)の観察記録

2010年春蒔きで愛でているポーチュラカ。

花径45mmと購入苗よりも明らかに大きい。
でも今後は実生では愛でない。
100726_03

トレニア バイロニーの開花

2010.07.04に定植した春蒔きのトレニア バイロニー。

ようやく開花を確認。
とても黄色が強烈で美しい。
もう少々早く開花してくれると嬉しいのだが・・・。
100726_02

アサガオ ミルキーウェイの開花

ようやく開花したアサガオ ミルキーウェイ。

蔓は3m以上に達しているが如何せん花数が少ない。
何故なら――
プランターを設置して蔓を伸ばしている場所は、何と、朝日が当たらない。
100726_01

尚、カプリスは蔓は伸びているが開花の気配すらない。

2010-07-24

ヒマワリ チトニアの開花

2009年に愛でた株のこぼれ種から開花を確認出来たのはバイカラー ミックスばかりだったが、たった1株チトニアが開花した。

これは美しい。
100724_14

尚、管理いている播種組の開花はまだである。

コスモスの開花

2週間位前からコスモスの開花が確認出来ていた。

2009年愛でた株のこぼれ種である。
6株程確認出来る。
今迄も今後も無管理。
100724_12

無管理でも開花するんだな。
適当にバラ蒔きしておけば良かった。
100724_13

マリーゴールド ハーレクインのお花

2週間位前からマリーゴールド ハーレクインの開花が確認出来ていた。

2009年愛でた株のこぼれ種である。
結構な数が方々で咲いている。
花壇以外でも咲いている場合は雑草扱いとして廃棄している。
100724_11

サルビア トーチライト&ファロア ミックスの観察記録

2010年春蒔きのサルビア トーチライト&ファロア ミックス。

とても元気がない。
色が薄くなってきた。
一部の株は全く花が咲かなくなって枯死しそうである。
高温期になってきた事が原因か。
潅水も一切していないし。

< トーチライト>
100724_09

<ファロア ミックス>
100724_10

ペンタス 湘南コメット ミックスの開花

2010.07.11に定植した春蒔きのペンタス 湘南コメット ミックス。

長かったがようやく3日程前に開花してくれた。
とても好きな花なのだが、こんなに育苗期間が長いと実生で愛でる気力が失せてしまう。
少々考えさせてもらう。
100724_08

ニチニチソウ(ビンカ) エクエイター ミックスの観察記録

ニチニチソウ(ビンカ) エクエイター ミックスの観察記録。

プランターに定植した株は大株になってきた。
絶え間なく花を咲かせてくれる。
花殻除去はしていない。
100724_06

ピンクなのだが鮮やかではない。
100724_07

尚、花壇や圃場に定植した株は生長が思わしくなく、プランター株の半分程度である。

ダリア ハーレクイン ミックスの観察記録

2010年春蒔きのダリア ハーレクイン ミックス。

花殻は全く除去していない。
やや汚らしい感じはするが、新しい花が連続して咲いてくれる。

この株が一番美しい。
何とか採種又は球根を掘り上げて継続して愛でてみたい。
100724_05

ルドベキア チェリー ブランディーの開花

2010.07.11に定植した春蒔きルドベキア チェリー ブランディー。

4日程前にようやく開花を確認した。
花径約5cmと理想図より小さい。
それでもこの濃赤が魅力的で美しい。
100724_01

チョコレートのお菓子のようである。
100724_02

花弁が赤くならずに黄色い株。
100724_03

赤と黄色の花弁。
これらはどう考えても不良な株である。
理由は定植時期が遅かった事で、根の発育に障害が起きている事と考える。
100724_04

2010-07-19

コンロンカの開花

2010.05.03に芽吹いているのを確認したコンロンカ。

2010年の開花を確認。
近くにサルビア ミクロフィラ ホットリップスを定植してしまったので少々押され気味。
100719_09

葉の緑と白、花の黄色とのコントラストか素晴らしい。
100719_10

ムスクマロウ(マルバ ロゼア)の観察記録

2010年春蒔きのムスクマロウ(マルバ ロゼア)。

満開状態になってきた。
草丈が高いので倒伏しないか心配。
100719_08

少々地味だが草丈が高いので目立つ。
100719_07

ミムラス ミスティック ミックスの観察記録

2010.06.12に定植した春蒔きミムラス ミスティック ミックス。

定植2週間程で全く花が咲かなくなってしまった。
草勢も止まって枯れ葉が目立つようになったのでこのまま枯死するのかと思いきや、下図のようにわずかに生き残っている様子。
数株は枯死してしまった。
100719_05

一部の株には開花も散見される。
100719_06

ペチュニア バカラ ピコティー ミックスの観察記録

2010.07.03に定植したペチュニア バカラ ピコティー ミックス。

とてもだらしがない。
摘芯をサボったので脇芽が全然出てこない。
100719_04

約半数の株が枯死してしまった。
理由が分からないので対処のしようがない。
100719_03

リナム(フラックス) チャーマー ミックスの観察記録

2010年春蒔きのリナム(フラックス) チャーマー ミックス。

新色が開花。
未だ開花していない株もある。
100719_01

倒伏が激しい。
摘芯を繰り返して草丈を低く抑え、脇芽を沢山出させれば良かったと少々後悔。
100719_02

2010-07-11

鹿の子百合 アナスタシアの開花

2年目の鹿の子百合 アナスタシア。

先週には開花を確認。
現在は開花最盛期かも。
100711_23

トレニア サイクロン ミックスの観察記録

昨日開花を確認したトレニア サイクロン ミックス。

早くも新色が開花。
これで理想図の通り全4色が揃った――と思ったらもう一色(バーガンディー)あった。
全5色。

<ブルー&ホワイト>
100711_19

<ローズピコティー>
100711_21

<ホワイト>
100711_22

<バーガンディー>
100711_20

ペチュニア イーグル ミックスの観察記録

2010年春蒔きのペチュニア イーグル ミックスに新色を確認。

<レッドスター>
あまり綺麗に開いてくれない。
100711_18

ポーチュラカ(実生)の定植

2010.04.29にセルトレイ播種 → 2010.06.12に9cmポリポットへ移植したポーチュラカ(2009年採種)。

ここまで生長し開花も確認出来るので定植を実施。
花壇E:3株
圃場B:7株
プランター:1株
譲渡:4株

移植した全15株定植可能であったのだが・・・
何と!残念な事に花の色が全て黄色だった。
採取した種は3種の色からだったので、特性が変化してしまったのだろう。
挿し芽で簡単に増殖可能なので、今後実生では愛でないだろう。
100711_17

ペンタス 湘南コメット ミックスの定植

2010.04.24にセルトレイ播種 → 2010.06.19に9cmポリポットへ移植したペンタス 湘南コメット ミックス。

とても生長が遅い。
更に葉の食害が散見される。
2010.05.28の購入苗の方は草丈30cm程に達し沢山開花している。

それでもここまで生長したので定植を実施。
花壇E:7株
プランター:2株
譲渡:4株

移植した全13株定植可能だった。
100711_16

ルドベキア チェリー ブランディーの定植

2010.04.24にセルトレイ播種 →2010.06.05に9cmポリポットへ移植したルドベキア チェリー ブランディー。

生長が遅いのが気になるがここまで生長したので定植を実施。
花壇E:6株
プランター:1株
鉢:1株
譲渡:4株

移植した全12株が定植可能だった。
葉数が少ないのが気になる。
マニュアルでは摘芯必須とあったが、脇芽の兆しが確認出来ないので実施していない。
生長は遅いのだが根鉢は充分に回っていた。
見た目に惑わされずにもっと早く定植するべきだった。
100711_14

一番生長が早い株には蕾が確認出来る。
開花までもう少しなのか?
100711_15

ローレンティア(実生)の定植

2010.05.09にセルトレイ播種 → 2010.06.19に5.5cmジフィーポットへ移植したローレンティア(2009年採種)。

期待していなかったのに充分に生長したので定植を実施。
花壇C:2株
花壇E:7株
圃場A:1株

移植した全10株定植可能だった。
ローレンティアは挿し芽でも簡単に増殖可能なので、今後実生で愛でる事はないだろう。
100711_13

春咲グラジオラス サザンクロスの掘り上げ

2010.05.05に開花を確認した春咲グラジオラス サザンクロス。

一つの花は5日間程で落ちるが、連続して咲いたので2週間程度は愛でる事が出来た。
3株とも発芽はしたが草勢に差があり、花が沢山咲いたのは2株のみ。
地上部が枯れたので掘り上げてみた。

種子が確認出来る。
取り敢えず採種。
秋蒔きで挑戦してみようか。
100711_09

親球根は消失している。
来年花が咲きそうな子球が4個程。
とても小さい子球(木子)が沢山確認出来る。
これは来年は咲かないが肥培管理して太らせて再来年以降に咲かせるようにするらしい。
100711_12

取り敢えず収穫ネットに入れて涼しげな場所で秋まで保管。