2009-10-31

コリウスの観察記録

花壇Cのコリウス ミッドナイトグリーン、ときめきリンダが若干元気がなくなってきた。

ミッドナイトグリーンは縦に大株、ときめきリンダは横に大株になりすぎて、周りの花の生長を阻害していた。
冬越し用の挿し芽苗もあるし、そろそろ廃棄の時期かも……。
091031_18

ときめきリンダに花が咲いた。
とても小さな花である。
採種に挑戦してみても面白いかも。
091031_19

ターネラ サンライズエロー オレンジスカッシュの観察記録

花壇Cのターネラ サンライズエロー オレンジスカッシュは未だに開花がある。

一時期よりも花径は小さくなった。
株は大株である。
下葉に落葉が散見される。
冬越しに挑戦してみようか否か迷っている。
091031_17

<ターネラとアブ>
091031_16

アネモネの定植

先週バーミキュライト上で吸水させていたアネモネを定植した。

花壇Cへ覆土3cm、株間10cmで67球(2種入り交じり)。

ここまで膨らんだ。
数個カビが生えていたので廃棄した。
091031_14

デカンミックスでは殆どが発根していたが、白に赤は一部しか発根していなかった。
091031_15

ビオラ(フルーナ レッドブロッチ)の開花

2009.08.21播種→2009.09.06移植組のビオラ フルーナ レッドブロッチがようやく開花。

未だたった1株である。
同時期に移植したフルーナ ホワイトやローズシェードは開花の兆しすらない。
もう少し寒くならない生長しないのかも。
091031_13

ガザニア ベッキーの観察記録

そろそろ冬越しの準備をしようと思っていたプランター植えのガザニア ベッキーが満開である。

オレンジの様子。
091031_10

ホワイトは先週が満開であった。
091031_11

尚、2009.09.20にセルトレイ播種したローズキスとホワイトフレームは、ここまで生長した。
そろそろ定植時期かも。
091031_12

サフランの開花

発芽後5週目にしてようやくサフランが開花。

10株全て発芽しているが、現在開花しているのは3株のみ。
091031_07

赤くて長い3本の雌しべは乾燥させて料理や染料に使用される。
091031_08

あまりの美しさに何枚も撮影してしまった。
091031_09

アマリリス トレ シックの定植

アマリリス トレ シック(サカタのタネ、1球、1,610円)を定植。

花期:3~4月(6月)
花径:12~15cm
草丈:40~50cm
7号鉢に1球植え。
球根の頭1/3を出す。
植え付け後3週間程は潅水必要なし。
球根に水をかけない。
冬期は水やりを止める。
花後は花首から除去する。
花後に礼肥し、晩秋迄半日陰で管理。
10月下旬に葉が2/3黄変したら地際から3cmでカットし、凍らない場所へ移動して鉢ごと乾燥保存。
又は、葉を付けたまま掘り上げて乾燥保存。
4月の植え付け時に分球。

<理想図>
091031_04

7号スリット鉢に定植。
091031_06

チューリップ各種の定植

園芸店にて以下を衝動買い。
・チューリップ フォルモーサ(5球)
・チューリップ マリエッタ(5球)
・チューリップ ブルーパーロット(5球)
・チューリップ サルボ(5球)
・チューリップ クリスピオン スイート(5球)

消毒後5種ごちゃ混ぜ状態で、花壇Bへ20球、花壇Cへ5球定植。

<理想図>
091031_05

ツバメオモトの定植

園芸店にてツバメオモトを衝動買い。
1球

花期:3~4月
草丈:20~25cm
半日陰~完全日陰
過湿気味で腐葉土多め。
増殖は秋の取り蒔き。

花壇Dの殆ど日が当たらない場所へ覆土3cmで定植。

<理想図>
091031_03

ミニアイリス レティキュラータ ハーモニーの定植

園芸店にてミニアイリス レティキュラータ ハーモニーを衝動買い。
10球

花期:2~3月
草丈:10cm
乾燥気味に
露地は3年毎に植え替え.

花壇Cへ覆土5cm、株間8cmで10球定植。

<理想図>
091031_02

チオノドクサ ルシリエ(ブルー ジャイアント)の定植

園芸店にてチオノドクサ ルシリエ(ブルー ジャイアント)を衝動買い。
20球

花期:2~3月
草丈:15cm
露地は4年毎に植え替え。

花壇Cへ覆土5cm、株間約5cmで20球定植。

<理想図>
091031_01

2009-10-25

秋植え球根ブローディア ルディーの定植

ブローディア ルディー(10球、国華園600円)を、花壇Cへ覆土7cm、株間10cmで定植。

花期:5~7月
霜除け必須

<理想図>
091025_21

ソラリア アトロパープレウムの定植

ソラリア アトロパープレウム(3球、国華園1,600円)を、花壇Dへ覆土5cm、株間20cmで定植。

花期:4月
草丈:20~30cm
半日陰OK
耐寒性が弱いので霜除け等防寒対策は必須。
連作はダメ。

<理想図>
091025_20

スパラキシス ミックスの定植

園芸店にてスパラキシス ミックス(10球)を衝動買い。

花期:4~5月
草丈:10~15cm
半日陰OK無施肥OK
露地植えの場合は早く植えつけると伸びた葉が寒さで傷むので、11月中旬~12月上旬に定植する事。
霜除け用にシートを被覆する事。
花後に葉が黄変したら掘り上げて保存。

花壇Dへ覆土5cm、株間10cmで定植。

今気が付いた。定植が早過ぎた事を!
しっかりメモっていたのに忘れてしまった。

<理想図>
091025_19

フリチラリア(クロユリ)の定植

園芸店にてフリチラリア(クロユリ)(2球)を衝動買い。

花期:4~5月
草丈:15~30cm
半日陰OK
鉢植え推奨
茎葉が枯れたら掘り上げて保存、オーソサイド消毒後乾燥させてバーミキュライト中にて保存。
日陰にて管理。

5号陶器鉢に山野草の土を充填し、覆土球根2個分、株間5cmで定植。

<理想図>
091025_18

すかしユリ(イエローココット&オレンジココット)の定植

無花粉すかしユリセット(イエローココット×2球、オレンジココット×2球、国華園1,190円)を、花壇Cへ覆土12cm、株間20cmで定植(オーソサイド消毒)。

花期:6月
草丈:100cm
3年毎に植え替えを実施。

<理想図>
091025_17

チューリップ各種の定植

ミニ咲チューリップ スカーレットベビー(10球、国華園300円)を、花壇Cへ覆土6cm、株間10cmで定植(オーソサイド消毒)。

<理想図>
091025_14

原種チューリップセット(ペパーミントスティック×10球、アルバコエルレアオクラータ×5球、国華園2,090円)を、花壇Cへ覆土6cm、株間10cmで定植(オーソサイド消毒)。

<理想図>
091025_15

園芸店で衝動買いした原種チューリップ リニフォリア(10球)を、花壇Cへ覆土6cm、株間10cmで定植(オーソサイド消毒)。

<理想図>
091025_16

チューリップ全般について――
・潅水は頻繁に実施する事
・花後はそのままでOK

春咲グラジオラス サザンクロスの定植

春咲グラジオラス サザンクロス(3球、国華園600円)を定植。

花期:3~6月
草丈40~70cm
茎の黄変で掘り上げて保存。
霜除け必須。
鉢植え推奨。

オーソサイド消毒後6号テラコッタ鉢へ覆土6cm、株間7cmで定植。

<理想図>
091025_13

イキシアの定植

原種イキシア(マキュラータオレンジ×5球、ヴィリディフロラ×4球、ラプンキュロイデス×4球)(国華園2,090円)の定植。

花期:2~3月
草丈:30~60cm
半日陰OK
年内発芽するので霜除けは必ず実施。
支柱必須。
連作すると育たなくなるので毎年10~11月に掘り上げて違う場所に定植。

花壇Dへ3種ミックス状態で覆土5cm、株間10cmにて定植。

<理想図>
091025_12

クロッカスの定植

2009.09.19に掘り上げて保存しておいたクロッカスを定植。

花壇Dへ覆土10cm、株間約7cmで全て定植。
小さな種球も含めると50数個あった。
とてつもない群生を愛でることが出来るかも知れない。
091025_11

ガーデンシクラメンの移植

花壇Bで発見した2008.11.24定植のガーデンシクラメン。
このまま放置していても綺麗な花を咲かせないかも知れない。

掘り返して15cm角テラコッタ鉢に移植。
091025_10

ナデシコ F1テルスター スカーレットの間引き

2009.09.20にセルトレイ播種したナデシコ F1テルスター スカーレットの間引きを実施。

少々遅かったかも……。
発芽率は70%位。
欠セルはなく24セル全てが順調に育苗中。
(下図は間引き前)
091025_09

カタナンケ ブルーの移植

2009.09.20にセルトレイ播種したカタナンケ ブルーを移植。

生長が早い株で本葉が6枚展開している。
全部で11セルを9cmポリポットへ。
21セル播種したので定植率はたった52%。

この状態で越冬予定。
091025_08

ネモフィラ マキュラータ ファイブスポットの移植

2009.09.20にセルトレイ播種したネモフィラ マキュラータ ファイブスポットを移植。

生長が早い株で本葉が6枚展開している。
全部で15セルを9cmポリポットへ。
54セル播種したので定植率はたった28%。
発芽率がとても悪かった。

この状態で越冬予定。
091025_06

フロックス ペパーミントツイストの移植&採種

2009.04.19に花壇Bへ定植したフロックス ペパーミントツイストを花壇Dへ移植。

切り戻し等一切せずに無管理状態であった。
花殻が汚らしい。
091025_01

露地での越冬が可能なようなので、移植と同時に大幅な切り戻しを実施。
091025_02

たった一つの蕾を発見。
開花してもすぐに落花してしまう。
091025_03

莢を数個発見。
挿し芽苗もあるし……取り敢えず採種。
全ての花が莢になるわけではないので種子は貴重である。
091025_04

2009.06.20の挿し芽苗。
草丈10cm程となった。
これは室内にて越冬させる予定。
091025_05

2009-10-24

シクラメンの定植

2008.11.24に花壇Bへ定植して春を迎える前に枯死してしまったガーデンシクラメンであったが……何と!
芽が出ているではないか!

枯死したわけではなく、早々に休眠に入っていたようである。
091024_33

2009.10.03に購入していた今年のガーデンシクラメンを定植。
60cmプランターでレシュノルティア(初恋草)とステラ(バコバ)の寄せ植え。
091024_31

寄せ植えその2
091024_32

今迄ガーデンシクラメンしか愛でてこなかったが、原種系にも挑戦してみたくなった。
園芸店にてシクラメン グラエカムを衝動買い。
1球999円ととても高価である。

背が高い5号素焼き鉢にシクラメンの土を充填して定植。

雨に当てない事。
冬は降霜のない日溜まりにて管理。
休眠に入ったら無潅水。

<理想図>
091024_36

ステラ(バコパ) コスモ パープル&ピンクリップの定植

園芸店にてステラ(バコパ) コスモ ピンクリップ&パープルを衝動買い。各色1株。

花期:秋、春
鉢植え推奨
花殻除去
4~5月植え替え
日陰&降霜厳禁
増殖:5月株分け、6月挿し芽

<ピンクリップ>
091024_29

<パープル>
091024_30

60cmプランターでガーデンシクラメンとレシュノルティア(初恋草)との寄せ植え。
091024_31

寄せ植えその2。
091024_32

レシュノルティア(初恋草) ミチコリベール&アーリーレナの定植

レシュノルティア(初恋草) ミチコリベール&アーリーレナを園芸店にて衝動買い。2色各1株。
常緑低木

花期:10~4月
鉢植え推奨
頻繁に花殻除去
乾燥に強く過湿に弱い

ハツコイソウ(初恋草)と標記されていた。
<ミチコリベール>
091024_27

<アーリーレナ>
091024_28

60cmプランターでガーデンシクラメンとステラ(バコバ)との寄せ植え。
091024_31

寄せ植えその2。
091024_32