2013-06-30

八重咲きアガパンサス スパートポルカドットの開花?

2013.03.17に壇Eスリット鉢から花壇Eへ移動した八重咲きアガパンサス スパートポルカドット。

開花か!?兆しか!
130630_04

鹿の子百合 アナスタシアの開花

5年目の鹿の子百合 アナスタシア。

今年の初開花を確認。
昨年「そろそろ植え替えをしなくては――」と云っておきながら放置状態であった。
今年こそは。
130630_03

クレオメ カラーフォンテンの観察記録

2013.06.22に開花を記録したクレオメ カラーフォンテン。

初期の花はもう鞘になってしまっている。
頭頂部には蕾が確認出来るので、これからも開花が期待出来るのだろう。
鞘は除去した方が良いのだろうか。
130630_02

ヘレニューム ロリポップの観察記録

花壇Eの購入苗ヘレニューム ロリポップ。

初期に咲いた花は種子となってこぼれ落ちている。
130630_01

2013-06-29

コレオプシス グレースフルドリームの開花

2013.03.17に花壇Fへ3株定植したコレオプシス グレースフルドリーム。

ようやく開花を確認。
花径3cm程と少々小さいが、株幅は60cm以上と大きく広がっている。
満開状態が楽しみである。
130629_16

宿根スイートピー ピンクパールの観察記録

2013.06.22に初開花を記録した2012年秋蒔きの宿根スイートピー ピンクパール。

花壇Hのみで沢山の花が確認出来るようになった。
白に近いピンクは目立たない。
130629_14

このピンク色なら非常に見栄えがする。
色幅が大きいのが気になる。
130629_15

アマリリス トレ シックの観察記録

6月初旬に一回目の開花が終わったアマリリス トレ シック。

再度開花してくれた。
ここ2年は年2回開花する。
130629_13

フロックス パニキュラータの開花

知人から2012年7月に頂いたフロックス パニキュラータ。

花が終わってしまっている株だったので花壇Eに適当に定植していた。
それが開花した。
薄紫種である。
130629_12

エキナセア ダブルデッカーの観察記録

花壇Eのエキナセア ダブルデッカー。

ダブルデッカー(二段咲)の兆しが全くない。
130629_11

マリーゴールド サファリ ミックスの観察記録

2013.06.07に初開花を記録した2013年春蒔きのマリーゴールド サファリ ミックス。

草丈15~23cm程に生長して花数も増えてきた。
130629_08

2012年の当プランツもその兆候があったのだが、一部著しく成長が芳しくない株がある。
130629_09

補植用の6株は使い切ってしまった。
130629_10

クレマチス アンドロメダ(挿し芽苗)の移植

2013.06.02に挿し芽を実施したクレマチス アンドロメダ。

全く発根していない。
それでも枯れていないのでこれから発根する可能性があるのでポリポットへ移植。
130629_07

尚、同時期に挿し芽を実施した<アメシスト>は枯死してしまった。

チョコレートコスモス チョカモカ(挿し芽苗)の移植

2013.06.02に挿し芽を実施したチョコレートコスモス チョカモカ。

発根したのはたった1株。
枯れていないのでこれから発根する可能性があるので3株ともポリポットへ移植。
130629_06

カーネーション ガーデンピンスク グランツフェボリット(挿し芽苗)の移植

2013.06.02に挿し芽を実施したカーネーション ガーデンピンスク グランツフェボリット。

発根したのはたった1株。
枯れていないのでこれから発根する可能性があるので3株ともポリポットへ移植。
130629_05

タイタンビカス ブライトレッドの定植

2013.05.04に挿し芽 → 2013.06.09に10.5cmポリポットへ移植したタイタンビカス ブライトレッド。

7株全て順調に生長中。
草丈11~23cm。
極端に低い1株を除いて、6株を圃場Bへ株間70cmで定植。
130629_03

2013.04.04と2013.04.28に播種した実生組の様子。
茎が細いのが気になる。
草丈17~20cm。
5株全てを 圃場Bへ株間70cmで定植。
130629_04

インパチェンス F1エクストリーム ミックスの定植

2013.04.28セルトレイ播種
2013.05.13発芽
2013.06.09ポリポットへ移植したインパチェンス F1エクストリーム ミックス。

ここまで生長したので株間30cmで定植を実施。
圃場B:4株
花壇A:2株
花壇B:4株
花壇C:10株
花壇Db:5株
花壇Dd:7株
花壇F:2株
花壇G:3株
花壇H:2株

移植した39株全て定植が可能であった。
130629_01

一部の苗には開花が確認出来る。
130629_02

2013-06-26

インパチェンス F1エクストリーム ミックスの開花

2013年春蒔きのインパチェンス F1エクストリーム ミックス。

ポリポットで育苗中に開花を確認。
130626_01

2013-06-23

エキナセア ダブルデッカーの観察記録

2012.10.14にスリット鉢の株を花壇Eへ移植したエキナセア。

多分エキナセア ダブルデッカーだと思う。
エキナセア マグナスも同時期に同じ場所へ移植したので分からなくなってしまった。
本来の姿であるダブルデッカー(二段咲)にならないので・・・。
130623_08

セントーレア デアルバータの開花

2013年秋蒔きのセントーレア デアルバータ。

ようやく開花を確認。
未だ一輪であるが、大株に生長しているので今後に期待。
130623_07

ヘレニューム ロリポップの観察記録

2013.06.01に初開花を記録した購入苗のヘレニューム ロリポップ。

非常に大株になってしまった。
草丈105cm程。
130623_04

下図の上部が満開状態と思われる。
株は蕾状態なのでは?
130623_05

株の大きさに対して花が小さいので目立たない。
130623_06

ヘメロカリス カリコージャックの観察記録

2013.06.16に初開花を記録したヘメロカリス カリコージャック。

現在の草丈45cm程。
130623_02

残念な事に1輪の花の寿命はたった一日。
連続して開花してくれないので、花がない空白期間が長い。
理想図の様に美しくない。
花壇E株も同様である。
130623_03

八重咲きアガパンサス スパートポルカドットの観察記録

スリット鉢から花壇Eへ移動した八重咲きアガパンサス スパートポルカドット。

2年越しの開花までもう少しである。
130623_01

2013-06-22

宿根スイートピー ピンクパールの開花

2012年秋蒔きの宿根スイートピー ピンクパール。

花壇Hで初開花を記録。
ここ最近枝の伸長速度が飛躍的に上がった。
20130622_25

クラスペディアの観察記録

2012年秋蒔きのクラスペディア。

生長にバラツキがあり開花が確認出来るのは未だ半数。
下図が開花状態なのかも。
20130622_24

ポテンティラ スーベリー モナークベルベットの開花

2009年秋蒔きのポテンティラ スーベリー モナークベルベット。

2013年の初開花を記録。
地味過ぎるので株数を減らそうと考えている。
20130622_23

カタナンケ ブルーの開花

2009年秋蒔きのカタナンケ ブルー。

花壇Aでたった1株愛で継続中である。
完全放置状態にも関わらず冬越しして開花を確認。
いつまで愛でる事が出来るだろうか。
20130622_22

ガイラルディア ミックス(プルケラ系)とガイラルディア プルケラ プルームのお花

花壇Aのガイラルディア ミックス(プルケラ系)とハチ。
20130622_20

こぼれ種で発芽したガイラルディア プルケラ プルーム。
花壇Aでたった1株確認。
20130622_21

エキナセア マグナスの観察記録

こぼれ種で生長しているエキナセア マグナス。

2012年に花壇Aでたった1株こぼれ種が発芽していて今迄見守ってきた。
それが草丈95cmの大株になり、沢山の開花が確認出来るまでになった。
20130622_19

メランポジウムの開花

こぼれ種のメランポジウム。

花壇A、花壇Dd、花壇Eで当プランツの発芽が確認出来る。
花壇Aで開花を確認。
今後当プランツを播種で愛でる事はないであろう。
20130622_18

ルドベキア トト ミックスの観察記録

2011年春蒔きのルドベキア トト ミックス。

2013.06.09に今年の初開花を記録して以降順調に花数を増やしている。
病害虫に強くて無管理で越冬してくれるなんて予想外のプランツである。
20130622_16

満開状態である。
違い品種を播種してみようと考えている。
20130622_17

ダリア ハーレクイン ミックスの開花

2013.03.23に貯蔵球根を定植したダリア ハーレクイン ミックス。

開花を確認。
20130622_13

20130622_14

20130622_15

クレマチス レディ・キョウコの観察記録

2013.06.02に初開花を記録したクレマチス レディ・キョウコ。

次から次へと開花がなり、 一向に花数が減らない。
一輪の寿命は1週間程だと思う。
八重のクレマチスは珍しいので増殖してみようかと考えている。
20130622_12

ヒビスカス(ハイビスカス) トリオナムの開花

2012年度愛でたヒビスカス(ハイビスカス) トリオナム。

こぼれ種で発芽して開花を確認した。
草丈13cm程。
葉の健康的ではないのが気になる。
2012年度同様大株になるのだろうか。
20130622_11

ジニア ザハラ ラズベリーレモネードの開花

2013年春蒔きのジニア ザハラ ラズベリーレモネード。

初開花を確認。
花径3cm程。
あまり美しくない。
20130622_09

摘芯した方が良いのだろうか。
20130622_10

キキョウ 五月雨混合の開花

2009年春蒔きから愛でているキキョウ 五月雨混合。

下図は圃場Bから圃場Aへ移植した株。
2013年の開花を確認。
20130622_07

大株では1株から10本近くの枝が立ち上がっている。
他のプランツに覆い被さりそうなので細い枝は除去した。
20130622_08

クレオメ カラーフォンテンの開花

2013年春蒔きのクレオメ カラーフォンテン。

開花を確認。
<ピンク>
雄しべと雌しべが非常に長いのが特徴的である。
20130622_04

<白>
20130622_05

<ピンクと白>
20130622_06